« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015/12/28

仕事納め

月曜日は仕事納めでした。
足を引きずりながら、なんとか仕事納めまで通えました。

帰り道、ほっとしたのか眠くなって、おなかも好きました。
そこで、ひさびさに寄り道!
IMG_2423

駅のそば屋さんで、豚肉と紅生姜のかき揚げそば \500!
いつもはコロッケそばですが、仕事納めなので奮発しました 笑
なにせ、毎日帰りは、そのままリハビリしに病院へ直行でしたから、
久々の寄り道。暖まって帰りました。

2015/12/23

Step By Step

祝日ですが、リハビリにやってきました。
安心してください。 祝日も やってますよ。
IMG_2372
ということで、朝から待合室は大勢です。
ギブスもとれてだいぶ動けるようになってきて、
自己診断(^^)ではもういいんじゃないかと思うのですが、通勤だけはまだ不安。
階段下りとか混み合う電車。
そうだ、緩やかな傾斜の坂道も。一見楽そうですが、体重が前方にかかるので、
上体でバランスをとって一歩ずつ、ゆっくりゆっくり歩きます。
でも、こんな足の裏の重心移動は、太極拳の稽古を思い出して、楽しんでいます。

なんだか時代を感じるなぁ。彼らは今どうしているんだろう。
少なくともNew kidsじゃないことは確かだ

2015/12/19

Big Love

カップヌードルのチリトマトヌードルが好きです。
IMG_2388

お昼にたまに食べるのですが、最近寒いし、諸事情によりお昼を外に食べに行けないので、
チリトマトの日が増えています。

お昼に給湯室にお湯を入れに行くと、
「お、またそれだ」
と、後から給湯室に入ってきた偉い人。
「いつもそれだな。なぜ大きいのじゃなきゃダメなんだ?笑」
いやぁ、そんなことなくて、普通のカップラーメンも食べてるんですけど。
なぜか偉い人が給湯室に来るときは、チリトマトの日が多いのです。
そして、ビックって言ったって、これはそんなに大盛りじゃないし。。。
どうして、他のラーメン時には給湯室に来ないのさ。


Fleetwood Mac リンジーバッキンガムのBig love。
このアコースティックバージョン好きなんです。
え、長渕剛じゃないですよ~

2015/12/12

Saturday in the …

公園の木。

IMG_2371
(大雨の前に撮りました)
金曜日朝の季節外れの雨風で葉っぱがだいぶ散ってしまいました。
駐車場の側溝にも葉っぱが大量にあふれていて。。。
普段、心を和ませてくれるのですから、文句も言わず片付けるか。

もう、ど定番。ChicagoのSaturday in the Park。
(今日は何のひねりもありません)
シカゴのホーン3人組のアンサンブルは生で聴くととってもきれいです。
毎年のように日本にやって来てくれますが、今回は東京ないんだな。
いつか、EW&Fとのジョイントを日本でもやってくれないかな。

2015/12/05

Born Slippy

まあ、ぼーっとしていると眠いこと。
仕事復帰してから大丈夫かな 笑

眠い曲と言えば、いやSleepと言えば、80’sとしてはこれ。


The RomanticsのTaling in the sleep
懐かしいですねぇ。ドラムの感じが時代ですねぇ。


しかし、今回最初に頭に浮かんだのは。。。 90年代の後半に流行ったこの曲

Underworldの Born Slippy。
リズムとアンビエントなキーボードの音が印象的なこの曲。
全然Sleepじゃないじゃん。

どうも、曲名をboys sleepy と勘違いして覚えていたみたい(>_<)
どうりででこのビデオが見つからなかったはずです。
あーすっきりしました。
すっきりしたので、眠くなりました 笑

2015/12/03

ストリーミングサービス

思うように動けず、家にじっとしていると。。。眠くなる。
ここぞとばかりに本でも読めばいいのですが、Yahooニュースでさえ、何件か読んでいると
眠くなってしまいます。

そこで、最近流行の音楽のストリーミングサービスで、新しい曲の種類を広げてみることに。
ストリーミングサービスがいろいろ始まっていますが、ちょっと外で聴くには通信量含めて少し抵抗が
あります。
いや、長年続けてきた”聴きたい曲は音楽プレイヤーにつめておく”という従来のスタイルから
脱却するのが少々不安だったりする方が強いかな。
まあ、ちょうどいい機会なので、家の中でいろいろ試してみよう。
ちょうどAmazonプライムに入っているので、Amzon musicがただで使えます。
しかし、Amazonは太っ腹ですね。プライムに入っているとビデオも無料(種類は限られていますが)、音楽も追加料金なしだっていうのですから。

Amazon musicを使うには、iPhoneでもパソコンでも専用のアプリをインストール。
PRIME MUSICからプライムプレイリストを選んで、好きなジャンルを絞って。。。
image

最近研究中の昔のJAZZを聴いてみています。
ちょうど画面コピーをとった時に聴いていたのは、ウェス・モンゴメリー。
ロニージョーダンの原曲を探したときに、1枚CDを買っただけですが、いろいろ聴いてみたいと思っていました。
なかなかかっこいい。

でも、こんな使い方だとインターネットラジオとあまり変わらないなぁ。
どうやって使うといいのかな。

2015/12/02

ガンダムの足

毎日自転車にまたがって、近所の整形外科へリハビリに通っています。
でもギブスで足首が固定されているので、全開の指の骨折時と違って靴が履けません。
なんとかサンダルが履けたので、それをつっかけて出かけています。
けれど、寒い!

穴が開いていないクロックスがあればいいのですが。。
とAmazonでこんなのを探してきました。

早速注文して、履いてみると写真のようにぴったり閉じられませんでしたが、
自転車に乗っても寒くない!
少々不格好で、履いている姿はこんな感じですが 笑
 IMG_0494
P1010125

2015/12/01

当たり年

今年は当たり年!
IMG_2355

きれいな”ゆず”がたくさんできました。
という話であればいいのですが。。。

春の足の指の骨折にはじまり、
秋には左腕の腱鞘炎
そして、今回は。。

耳鼻科の帰り。広い道を渡ろうとして左はバスが停車中。車が来る右側を確認し車が
来ないことを確認して道路を渡ろうとしたら、
なぜか左の止まっているバスの横から、しかもセンターライン側から猛スピードの自転車が。
(反対車線だろ)
どかーん!
どうころんだかはわかりませんが、気がつくと道にたおれてしまっていました。
痛む足を引きづって立ち上がって歩道に待避。
同じく横に倒れていた自転車のあんちゃんを探すと、 あ、逃げた。
幸いにも、骨は大丈夫だったようなのですが、足首が大きく腫れてしまい。。。

今年最後の大当たり。
とほほ。

自転車怖いね。

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ