年末年始の買い物
年末になると決まって買いに行くのは、東京・王子の扇屋の玉子焼き。
江戸時代から続く、玉子焼き。ほんのり甘く、これを食べると他の玉子焼きは物足りなくなる
大好きな味。
いつもは、1ヵ月前から予約が出来るのだけど、今回はちょうど足の怪我をしたばかりで
予約に行けず。
残るは、大晦日のデパートの開店にあわせて行くしかない。
果たして行けるのか?
当日なんとか行けそうだったので、新宿高島屋まで出かけました。
地下一階の入り口に20分前に無事到着。
ドアの一番前のポールポジションはとれず、二列目。
10時開店。ドアが開くと同時に、並んでいたお客さん、ゲートを出たサラブレッドのように一斉に走り出しました。
そりゃないよ。店員さん、走るのは止めなきゃ。危ないよ。
走れない私、ぴょこぴょこしながら、急いで後を追いますが、とうてい追いつけません。
唯一の有利な点、地下一階のレイアウトが頭に入っているので、並ぶ列の考えて、最短距離で売り場までいけるぐらい。
いつもより、長い列に並び、あーダメかなぁと思ったのですが、50本限定に対し、19番目。
なんとかセーフ。
無事、玉子焼きと、この時期だけの伊達巻きを購入。
続いて、奥の紀伊國屋へ。
目的は、ちょうどうちにある七味がなくなったので、七味を購入。
七味って言ったって、ただの七味ではなく、京都・祇園の一子相伝 原稜郭の黒七味。
独特の黒い色で香りが強く、上品な辛さ。
京都に行った時に出会って、偶然ここでも買えることがわかって、たまに買いに来ます。
(京都にはなかなかいけませんし)
満足した帰り道。ほっとしたら、また足が痛くなり。。。
« こりゃ困った! | トップページ | だるまさんがころんだ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 揚げおかき(2022.01.11)
- 花びら餅(2022.01.04)
- 担々麺(2019.05.11)
- 安政柑(2019.03.31)
- 今年もよろしくお願いします。(2019.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント