« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016/04/24

お薬手帳に悩む

そろそろ4月も終わり。
途中から熱出して、今月もまた調子悪い月になってしまって、今年は連敗続き。

医者に行って、調剤薬局に薬をもらいに行くと、提示を求められるのがお薬手帳。
薬の名前が書いてあるシールをもらって、薬局においてある小冊子に貼れば
それがお薬手帳 なのですが、
後で貼ろうとすると忘れるし、手帳自体をどこかにやってしまうし、続きません。
悪いことに、今月からお薬手帳を薬局に持って行かないと3~40円取られるんですって!
なんかくやしい。

いい方法はないもんかと思って、手を見ればiPhone。
いつも持って歩いているので、これでいいじゃないかと思って、アプリを検索していたら
あるはあるはお薬手帳アプリがたくさん。
薬局のチェーンや、いろいろな組織別にあるみたい。

QLife. Inc.
posted with iTunesLinker at 16.04.24

いろいろあるのはいいのですが、
近所の薬局は、説明に書いてある薬局リストに無かったり、いろいろな機能がついていたり
なんだかどれもいまいち。
とりあえず、QRコードが使えるものを一つ導入してみました。

Lebens, Inc.
posted with iTunesLinker at 16.04.24

手入力でもできるそうなので、QRコードをくれない薬局でもOK。
でも、なんだこれ、間違っても削除できないの!?
どないなっとるねん。


自分でQRコードを作成できるサイトも見つけて、準備完了と思ったんだけど。
おくすり情報登録



いいアプリがあったら教えてください。

2016/04/16

発熱

あーーっという間に3月が終わり、桜も終わり、普通の4月。
なんと久々に風邪をひいて、熱を出して寝てました。

熱のきっかけ。
いろいろあっていらいらしていたのです、忙しかったし。
ちょっとのことで(それはちょっと重要なことだったのですが)、頭にきて、
怒りがなかなかおさまらず、翌日は発熱。
それも三週間で2回も。

いろいろ考えたので、知恵熱か?なんて笑っていましたが、
調べてみると、大人の知恵熱は心因性の発熱。ようはストレス性の発熱というのがあるそう。
それは、解熱剤などは効かないとのこと。

大人の知恵熱?それって心因性発熱(ストレス性高体温症)かも? - NAVER まとめ

なかなか下がらないし、下がったと思ったらまた上がるし、
変だなぁと思っていたのですが、書いてあることを読むと、思い当たる節がいろいろあります。
こりゃ困った。

zazen_man

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ