« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016/05/30

Viva Love/ABC

雨の月曜日。
こんな時は最近買った新譜で元気出そう。
IMG_2596

80’sニューロマンティックの雄、ABCの新譜がでました。
タイトルは、The Lexicon of Love Ⅱ。


あの、Look of Loveが入っていたThe Lexicon of Loveの続編だそうです。

もうタイトルだけで、期待がいっぱい。
昨年のベビーフェイスのReturn of The Tender Loverもそうでしたが、原点回帰がじわじわきているのでしょうか。
往年のファンとしてはうれしい限りです。

けれど、あの頃の曲が印象深く、その時の思い出と共に残っているので、
その名に恥じない仕上がりになっていればいいのですが。
さて、その曲は! VIVA Love

Viva Love/ABC

前回のアルバムはホーンセクションがフューチャーされていますが、今回ストリングスが多め。
この曲もストリングスのフレーズが印象的ですね。 
そして、ポップで、ふふふっというコーラスやアレンジはまさにABC。
アルバムはアップテンポな曲は少なめで、少し大人のABCですが、アルバム最後は
The Lexicon of Love同様、Viva Love Repriseで終わるところがうれしいところ。
母国英国ではTVでパフォーマンスしまくっているようなので、また来日するのが楽しみになりました。

ABC Martin Fry - Viva Love | LIVE Weekend 2016 May 29
ABC Martin Fry - Viva Love | LIVE The One Show 2016 May 27
ABC Martin Fry - Viva Love | LIVE Lorraine 2016 May 27

by amass

ABC - Viva Love/How to be a Millionaire (London, 08-11-2015)

そして、早くもMIXも!!
ABC "Viva Love (Brothers In Rhythm Mix)"
往年のファンではなく、今の人、いや90年代の人がアレンジしたような感じで、ズンドコリズムにアレンジされています。
これは、これで。。。いややっぱりこれは違うかな。

ABC
posted with iTunesLinker at 16.05.30

2016/05/29

山へ

芝刈りに行きました。 

ホントは山で無くて、自宅の芝刈り。
去年買ったマキタの芝刈り機の出動です。


刃が水平に回るロータリー式。Amazonのカテゴリー第一位だけあって、よく刈れて、
あっという間に付属のかごが買った芝生でいっぱいになります。

難を言えば、地面に微妙な段差があると刃の間に芝生がたまり、しまいには止まってしまうことがありましたが、それを差し引いても動作は快調。
がんばって午前中で芝刈りを終えることが出来ました。

快調じゃなかったのは、その後のわたくし。
またまた疲れてダウン。
まったくしょうが無いね。

2016/05/28

wenaが来た

SONYから出たスマートウォッチwena wristが届きました。
Apple Watchなどもありますが、やっぱり時計は丸くて、文字盤もすっきりしているのが好みです。
IMG_2622

3月に伊勢丹の先行予約会で、実物を見られるということだったので、実物を見たら
ちょっとベルトがごっついかと思ったのですが、シンプルさとおサイフ機能があることが気に入りました。

待つこと2ヵ月あまり。
早速iPhoneとベアリングして、wenaのアプリとおサイフのアプリを入れました。

Sony Corporation
posted with iTunesLinker at 16.05.29
FeliCa Networks, Inc.
posted with iTunesLinker at 16.05.29

まずは通知の設定で、よく使うIFTTTとメッセージを登録。
使っているメーラのSparkはなぜか設定しても通知されず。どういうことだろう??
でも実際通知がくると、ちょっとうれしいのですが、これまたなぜかwenaとiPhoneのリンクが切れてしまっていて、せっかくの通知がなしになってしまうことがありました。
やっぱり、ずっとiPhoneを近くにおいておかないとやっぱりダメなのかな。

もう一方のおサイフ機能。
こちらはまだヨドバシのポイントカードぐらいしか登録するものがありません。
もったいぶらないで、suicaが早く使えるようになるといいのですが。

2016/05/21

ひろうこんぱいる

朝晩の気温の差がまだまだありますね。

会社に行くと、日常の仕事に、先の仕事の準備、メールやメッセンジャーで飛んでくること
周りの人たちの進行具合….なんだかいろいろ気になることばかり。
あっちやって、こっちやって、あれがあるから先に用意。。。
気がつかないで、一つのことを進めていればいいのかもしれないのですが、
どうもそうもいかない性分のようで。

こなすボリュームは増えて、また昼間は平気な顔をしていても、
寝て、起きるとバッテリー切れだったりすることが、最近増えてきました。
疲れが出たときは、風邪もひきやすいということで、今回は早めに近所のお医者へ。
「年齢も高くなっているんだから、疲れ方も違うんだよ」
と先生。
普段あまり年齢は気にしないで過ごしているけど、そっかー
どないしたもんかいな。

2016/05/05

バスタ新宿

ニュースなどでよく取り上げられていますが、
新宿駅に新しい施設 バスタ新宿、NEWOMAN、ミライナイタワーができました。
新宿駅ダンジョンに新しいマップが追加です 笑
IMG_2587

IMG_2588

とは言え、ホームからバスタ新宿のある新南口へ上がりさえすれば、他の出口と比べて、
見晴らしもいいし、すっきりしていて高島屋に行くのも簡単です。
(途中にある、おいしそうなお店屋さんに見とれなければ)
IMG_2589
強いて言えばホームから新南口に行くまでが難関。
難関って言っても、この部分は従来から変わりませんが。
電車降りて、南口に上がる階段に惑わされず、ホーム先までてくてく歩いて行けば、OK。新南口にあがるエスカレータが待っています。

子供の頃から新宿駅を使っている私には、これにはちょっと拍子抜けで、つまんないなぁ 笑。

2016/05/04

雑草魂

雑草魂! なんて、誰が言ったんだ


/ spinster cardigan

2日続けて、駐車場の雑草取り。
いつのまにやらたくさん生えてきて、しかもアスファルトを持ち上げたり、穴を開けて
伸びていました。
アスファルトを突き破って育った根性大根などと、よくTVのニュースで取り上げられたりしますが、雑草となるとちょっと困ります。
根は太く、長く地中に伸びており、草抜きペンチで引っこ抜くのは力がいります。

悪戦苦闘して、きれいになった駐車場を見るとうれしいのですが、
その後久々に来た筋肉痛に苦しんでいます。
しゃがんで作業したので、腿。草抜きペンチで力を入れたので、腕。
そして、たいめいけん三代目さんのような日焼けの顔。
ううう

2016/05/03

EARIN その7 便利アイテム

普段通勤に使っているEARIN。
便利なのですが、たまに次の曲に飛ばしたり、音量を調整したいことがあります。


iPhoneを取り出して、操作を行えばいいのですが、
せっかくストレスフリーな接続環境で、それはいまいちです。
Apple Watchなどのスマートウォッチで、コントロールができるそうですが、
手頃なのが無いし、ごついのはいやだし、
活動計もミュージックコントロールが出来るのがあるそうなので、
それにしようかと思いましたが、時計と活動計2本はしていられないし、
第一、わたくし活動しない (>_<)

いろいろ探していたら、こんなものを見つけました。

大きさは500円玉サイズ。厚みは8mmぐらいの写真通りのボタン。
BluetoothでiPhoneと接続してミュージックコントロールが出来るというもの。
裏にストラップがつけられるので、ストラップをつけてポケットに入れておけばOK。
シンプルでよろしい。
難点はボタンに突起がないので、ポケットに入れたままの操作ができず、
いちいちポケットから取り出さないといけないこと。
なんか小さいシールでも貼ろうかな。

2016/05/02

Don't lose my number

1月に申請したマイナンバーカードの交付案内が(やっと)来ました!
スマホで写真を撮って、申請するなんて楽ちんで便利!!と思っていたのですが。。

もう忘れられたか、申請がうまくいっていなかったのか、心配でした。

早速、受取時間を予約 と思ったら。。。
なんと土曜日は 予約が出来る範囲の7/9迄いっぱい(>_<)
なんてこっちゃ。
平日16:30迄に市役所なんか行けないようー



♪まったく、曲名通り。
大ヒットしたフィルコリンズのアルバム No Jacket Required からの1曲。
引退していましたが、復活したんですね。
無理をせず、のんびりと続けてくれるとうれしいです。

2016/05/01

みかんの花

みかんの花が咲きました。
IMG_2568

いつも沢山みかんができる木なのですが、昨年はあまりならず心配していましたが、
肥料をやったりしていたら、こんな具合にたくさん咲きました。

IMG_2566

家に長くある木なのですが、こんなに咲いたのは初めて見ました。
あまりにも咲いたので、反対にちょっと不安もありますが、冬になるみかんが楽しみです。

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ