« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016/06/18

10年ぶり

10年ぶりぐらいに通勤の定期券を買いました。


things Japanese / 夏の風物詩 / Kanko*

正確には、カード型の定期券。
モバイルsuicaが始まってから、ずっとガラケーの携帯を定期券にしていた
のです。
調べてみると、モバイルSuicaは2006年スタートだそうなので、
10年間ユーザ。
ところが、

先日いつもの通り改札を通ると、定期券の有効期限が表示されました。
ああ、まもなくだな。
携帯でポンポンと簡単に継続の定期券が買えるので、余裕をもっていました。

話は脱線しますが、最近駅の改札機の表示って、見づらくありませんか??
ピッとやりながら通過するので、進行方向の前方に表示されればいいのですが、
最近は手前の液晶だったり、表示が無かったり。
どないなってんねん!!

で、定期の話。
携帯で買おっと思ってモバイルSuicaのアプリを立ち上げたら、
「つながりません」。
おかしいな? 何度やってもダメ。
この間チャージは出来たはず。。。。
帰りにドコモに寄って聞くしかないか? いやJRか?
ホームページを調べてみると、
なにやら暗号化方式が変わるので、5/23以降は使えない機種がある?!
どうせ私の機種は古くてもうウン年も使ってますよ-
けれどなんだい、5/23からって半端な日は!?



それからが大変。
なにせ10年ぶりのJRの窓口。いや、券売機で買えるなんて知らんかった。
なになにVIEWカードが定期になるって!

え、定期券機能付きVIEWカードってのがあるの?それじゃないとダメなの?
定期券機能付きが無いVIEWカードから定期券機能付きVIEWカードに交換はできないの!?
一旦解約??
もう、時代が進んでいたのか、退化しているのか。


という具合に、10年分の経過を、帰りの電車で調べながら家路についたので、もうふらふら。

2016/06/08

wenaで通勤

wenaが来てしばらく、仕事にプライベートに連れて行って、いろいろお試し中です。

wena

前回、通知が来ないと言っていたSparkの通知も、wenaのアプリのバージョンアップ(バージョン1.04)で通知されるようになりました。

Sony Corporation
posted with iTunesLinker at 16.06.08

IMG_2645

あとの悩みは。。。

  • 暗いところで時計が光らない
  • トイレに行ったり、コピー機迄行ったりすると、白ランプが点滅して、どう復帰させたものかまだ迷う
    (自動でベアリング復活するんだっけ??)
  • もう少し変化のある通知がしたくなる(色の種類と通知回数が物足りなくなってしまって。。)

ということでしょうか。
一方、バッテリーは結構持ちます。これは予想外でいいところ。
(1週間の半分ぐらい、頑張れば5日行くかも)

あと、最近のニュース。

みんなの腕時計をスマートウォッチ化できる素晴らしいアイテム : ギズモード・ジャパン

見ましたこれ?
腕時計のバックルの部分をディスプレイに変えるガジェット。NFCも搭載とくると、
サイズ次第でwenaの使い勝手をこえてしまう??かも。
だからさぁ、早いことsuica対応頼むよう

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ