« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017/12/31

大晦日の行事

大晦日は決まって、朝から新宿高島屋へ。
開店時間の少し前、地下の入り口で待機。開店と同時にダッシュ!

https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/

目的は、正月用の玉子焼き。
東京・王子の扇屋の玉子焼きを買うのです。
1か月前の12月1日から店頭で予約が出来るのですが、夕方までには予約分が終わってしまい、
後は30,31日に買いに行くしかありません。
1日2回ぐらい入るのですが、確実に確保するには開店直後に行くのが有効です。

今回も開店と同時に2列目からダッシュして、いつも販売するあたりに行ったのですが、
ない!
こちらが最後尾の看板を持った人もいない!!
どこだ!?

近くにいた店員を捕まえて、「玉子焼き、扇屋はどこ??」
「シーズンスク。。。」
シーズンスクエアか、場所は心得ているので、回答の途中でまたもやダッシュ。
俺に黙って場所変えるなよな。
この玉子焼き、競争率が激しく、年末はあっという間に長蛇の列が出来てしまうので
油断すると買えなくなってしまうのです。
案の定、「扇屋はどこ??」と店員に尋ねるライバル達の声があちこちから聞こえてきます。
みんないつもの場所へ行ったものの案内もないんだからそうなるはずです。

販売場所の列に滑り込み、整理番号一桁をゲット。今年も無事購入ができました。
ちいなみに、この時期にしかない伊達巻き(ちょっと高いけど)もおいしいです。

2017/12/28

傷だらけ

年末の休みに入りまして、初日は庭のゆずとり。
IMG_3266

今年も豊作で、昨日上の方までぎっしり。
難点は、とげ。
柚の木はとげがあって、気をつけないと刺さります。
気をつけても、とるのに夢中になっていると刺さりますが。

さらに、ゆずの木の隣はこいつ。

IMG_3288

沖縄で有名なシークワーサー。
この木もとげ満載。
しかも、気が大きくなって、高いところまでなっています。

奮闘の甲斐あって、ようやく全部取り切れました。
梯子に登りっぱなしだったので、足が痛い。
片付けて、シャワーを浴びて一息。

気がつくと、手首から先が傷だらけ。
年末、私はバンソコだらけ。

【Amazon.co.jp限定】BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド スポットタイプ 10枚+ケース付 絆創膏
Posted with Amakuri at 2017.12.31
ジョンソン・エンド・ジョンソン
売上げランキング: 1057

2017/12/27

アレクサ、ばかすぎる

AIスピーカーが流行です。
あまり興味がなかったのですが、Amazonプライム会員は2000円割引というので注文してみました。
でも、それは招待制だというので申し込んで待つことだいぶ。。。
クリスマスが終わった頃にようやく招待メールが来て、注文。翌日届きました。

Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック
Posted with Amakuri at 2017.12.31
Amazon
売上げランキング: 1

注目したのは、スキルという追加機能。
いろいろ機能が追加できるのは面白いですね。しかもかなりの数が出ていて。
早速、路線情報とradikoを導入!
しかし。。。。

”アレクサ、中央線の運行情報!”
「もうしわけありません、ちゅうおうせんというろせんはとうろくされていません。ほかのろせんめいを~」
”アレクサ、JR中央線の運行情報”
「もうしわけありません、じぇいあーるちゅうおうせんというろせんはとうろくされていません。ほかのろせんめいを~」
”アレクサ、東京メトロ有楽町線の運行情報”
「もうしわけありません、とうきょうめとろゆうらくちょうせんいうろせんはとうろくされていません。ほかのろせんめいを~」
”アレクサ、東京メトロ!!」
「こうつうじょうほうはまださぽーとされていません」
:
:
”えーい、もういいっ!”
結局中央線の運行情報は得られず、1回1回丁寧な長い応答を返すので、だんだんイライラしてきて
今やただのradikoを流すただのスピーカー
飽きちゃった。

まだ、ロボホンの方が、愛嬌あるし、踊ってくれるし、楽しいなぁ

シャープ モバイル型ロボット電話 ロボホン SR-01M-W
Posted with Amakuri at 2017.12.31
シャープ
売上げランキング: 91142

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ