« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018/01/12

スマートウォッチ考

スマホを見なくても、何か来たことがわかるのでスマートウォッチは便利。
iPhone,スマートウォッチとくると、Apple Watchですが、
やっぱり腕時計は丸くないと。。

丸いとなると、いろいろな時計メーカーからでているけど、どれもこれもごっっい。
ボタンがいっぱいついていたり、文字盤がなんだかごちゃごちゃ付いている。

[シチズン]CITIZEN 腕時計 エコ・ドライブ Bluetooth BZ1020-22L メンズ
Posted with Amakuri at 2018.1.12
CITIZEN(シチズン)
売上げランキング: 9595

もっとシンプルなものはないものか??
ありました!
SKAGEN(スカーゲン)というデンマークのメーカー。

これだ!というくらい求めていたものずばりの形、デザイン。
こういうのをハイブリットスマートウォッチというそうですが、
余計なものはなく、これぞ腕時計というシンプルなデザイン。しかも、種類がいろいろある!
価格も他に比べて安い。どれにしよう?

しかし、致命的な欠点が。。。
それは、秒針がない。
腕時計と言えば、やっぱり秒針がないと。。。

シンプル、秒針、通知と言えば、最近二世代目が発売となったwena。

[wena project] wena wrist Three Hands White WN-WT01W
Posted with Amakuri at 2018.1.12
Sony(ソニー)
売上げランキング: 226217

実は、wenaの一世代目を持っているのです。
その時はまだiPhoneにsuicaはなく、Apple Watchもなく、フェリカ搭載に惹かれたのです。
しかし、二世代目がでてもまだsuica対応はなく、フェリカ機能を使わずに使っているという変な使い方。
通知のランプがわかりにくいとか、スマホと接続が切れた場合の再接続がやりにくいとか、すこしバンドがごっついとか
いろいろいまいちなところがあって、出動回数は少なめ。
二世代目でいろいろ改善されるかと思ったのですが、改善されたのは通知がランプから有機ELに変わったところ。
suica非サポートは相変わらず。なんだまたかたくなにサポートしないんだろう。

ということで、まだ買えないなぁ。

2018/01/01

正月の風習

新年おめでとうございます。
ここを初めて13年目に入りました。
三日坊主と思ったら、だらだらとよく続いたものです。
ブログをやる人がどんどん少なくなる中、きっとまだもう少し続きます 笑

元旦は朝から忙しいのが我が家です。
一晩飾りはよくないと言われ、毎年元旦の朝に玄関にお飾りを取り付け、
神棚、仏壇、床の間、そしてお稲荷さんにお供えをセットして、御神酒と明かりをあげます。
この日から5日まで毎晩。その後は7日,10日、えーとあと何日だったっけ??
IMG_1410

小さい頃はめんどくさいなぁと思って、いやだったこの風習も
今頃になってようやく好きになった正月でした。

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ