« 2018年1月 | トップページ | 2018年4月 »

2018/02/27

EARIN M-2 2日目イヤーピースの交換

耳が痛くなるのと、音こもりが気になるM-2。
さて、何かいい手はないものか。
またまたネットの掲示板を参照。
どうやらイヤーピースを変更すると、音のこもりは改善するらしい。
帰り道にヨドバシによって、掲示板に書かれていたこれを購入

M-1ではコンプライのイヤーピースを使っていましたが、最近出たこれは調子いいらしいそう。
うちに帰って装着。耳に入れてみると、痛くない!

そして、2日目の通勤。曲を聴いてみた。
いい感じ! 音のこもりがなくなりました。
(曲の状態にもよりますが)低音、高音もよく鳴ります。

タッチ操作は、早送りと一時停止から使い始めてみました。

2018/02/26

EARIN M-2 1日目

充電して早速通勤時に使ってみました。
以前は文字通りカプセルに押し込む感じでしたが、M-2では磁石(?)でケースにパッチとはまります。
左右どちあの耳にもかまわずつけられることとあわせて、ずいぶんストレスがなくなりました。

M-1と比べて少し耳の中を圧迫する感じ。
でも、音は結構よい。
低音と高音がM-1良く鳴って、これまで聞こえなかった音も出てきます。
でも、ネットの掲示板で言われているように、少し音がこもる感じがしますね。
聴く曲の状態にもよるんでしょうが。

タッチコントロールは、まだうまく使えません(>_<)

つづく

2018/02/24

春のライブは

春のライブのお知らせが続いてやって来ました。
まずは、ビルボードで、サウンド・オブ・ブラックネス
 

ゴスペルってよくわかりませんが、この曲はジャム&ルイス プロデュース。
おかげで先入観なしに楽しめました。

続いては、あのころよく流れていたこの曲。

映画の主題歌でしたね。
レゲエなこの曲。なんともほっとする曲でした。
後から知ったのは、この曲でSAXを担当したのが、当時好きだったSAXプレイヤーのウォーレンヒル。
よく見れば、ロン毛なスタイルはまさしく彼なのですが、当時はこのバンドのメンバーかと思いました。

そして、次は、ネーザンイースト。

ソロで来るのは、4回目?
これまではビルボードでしたが、今度はブルーノート。

さあ、いくつ行けるでしょうか?

Africa to America
Posted with Amakuri at 2018.2.24
Sounds of Blackness
Perspective Records
売上げランキング: 36123
Unity
Posted with Amakuri at 2018.2.24
Big Mountain
Giant Records / Wea
売上げランキング: 37410
Nathan East
Posted with Amakuri at 2018.2.24
ネーザン・イースト
YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS
売上げランキング: 72664
トゥルース
Posted with Amakuri at 2018.2.24
ウォーレン・ヒル
BMGビクター
売上げランキング: 658411

EARIN M-2

ヨドバシカメラに注文していた EARIN M-2が到着しました。
7月のはじめに発売を知り、注文してから、何度も発売延期を繰り返し。。。
やっと来ました。
IMG_3348

(下が従来のモデルM1,上の黒いのがM2です)

今度のはどんな感じだろう。ただいま充電中。

つづく

2018/02/10

ぎっくり腰

それは、東京の2回目の雪の日。
朝早く起きて、会社に行こうと椅子にかけておいた上着をとろうとしたとき
ぴーっ

ぎっくり腰になってしまいました。
昔一度ギックリ腰になったことがありましたが、その時より痛くなかったので、早く回復できるかも
と思ったのですが、この寒さのせいかなかなかなおらず難儀しています。
特に朝。
うごかない~

一度そんなことがあると、また痛くなるんじゃないかと心配になって、しばらくおっかなびっくり。
でも、もう少しで全快

« 2018年1月 | トップページ | 2018年4月 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

昨日と今日の訪問者

Google Analytics


無料ブログはココログ